【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

★★★★☆(おすすめ) ダイソー 生活用品

【仕切り板】ダイソー 切って使える仕切り板のレビュー

 ダイソーで売られている仕切り板です。

ダイソー 切って使える仕切り板の基本情報

ダイソー 切って使える仕切り板を購入するきっかけ

 最近アウトドアをはじめて、A4のファイルケースに小物を入れて持ち運んでいるのですが、持ち運んでいる間に中身がバラバラになってしまい…
 小さなファイルケースやハガキケースなどを代用品として考えたのですが、「小物全部の持ち運びを統一したい」「小さなファイルケースだと1個108円でコスパが悪い」という点から却下しました。
 そこで探したのがダイソーの切って使える仕切り板でした。
JAN:4984355015024

ダイソー 切って使える仕切り板の良い点・メリット


4cmだからファイルケース内部の収納にも使える


 高さが4cmなので、同じダイソーのファイルケース内部の仕切りとして使うことができます。
 サイズとしてはピッタリというよりはギリギリ。端まで仕切りをセットすると、閉じるときに仕切りが曲がってしまうので、1マス(1欠片)小さめに作りました。
 ギリギリではありますが、きちんと締まりました。

持ち運びの際にバラバラにならない


 バーベキューやテント泊用の小物の持ち運び用なので、ファイルケース自体が傾くことはよく有ります。そもそも持ち運ぶ際は平積みではなく縦置き倒したときに中身がバラバラにならないのは必須条件でした。
 この仕切は4cmでギリギリの高さなので、横に傾けても中身が移動することはありません。高さはジャストサイズといっていいと思います。

ダイソー 切って使える仕切り板の悪い点・デメリット

枚数がもう1枚多ければ…


 このダイソーの仕切りは4×40cmが4枚入りでした。なので160cm分ある計算になるのですが、実際にA4ファイルケースに収納してみても若干少ない印象です。もう1枚入っているとちょうどいいのに…という感じでした(ちなみにセリアの方が枚数は少ないそうです)。
 使い勝手は良いので買い足して使おうと思っています。

ダイソー 切って使える仕切り板の使い方

ファイルケースを活用されている方に






 おすすめはダイソーのファイルケースと仕切り板の組み合わせです。仕切りができることで一気に見た目も良くなり、整理整頓がされている感じがします。
 108円分(4cm×40cmが4枚分)で写真のように収納することができます。ファイルケースを使用されている方は試してみては。

引き出しの収納に



 仕切り板なので、もちろん引き出しの収納の間仕切りとしても使えます。我が家もそうなのですが、フォークとスプーンと菜箸を同じ引き出しに入れていると、長さが違ってキレイに収納できないこともあると思います。こういったときに、ダイソーの仕切り板は活躍してくれると思います。

関連商品の紹介




-★★★★☆(おすすめ), ダイソー, 生活用品
-, , , ,

Copyright© 100均マニア , 2023 All Rights Reserved.