セリアのペーパーボックスです。カラーボックスサイズの収納になります。
セリア ペーパーボックス(デニム風)の基本情報
セリア ペーパーボックス(デニム風)を購入するきっかけ
セリアやダイソーではカラーボックスにぴったりハマるサイズの収納ボックスを販売しています。ダイソーの場合、段ボールでできたカラーボックス収納以外にも様々な素材がありますが、セリアの場合は段ボール(紙)の素材でできた収納ボックスのみの販売になります。セリアのカラーボックス収納はデザインも様々で、ブルックリン風のペーパーボックスが一時期話題にもなりました。
今回はカラーボックス収納の中でも「デニム風」を購入しました。
JANコード:4535792241158
セリア ペーパーボックス(デニム風)の良い点・メリット

カラーボックスにぴったり!キレイに片付く
我が家は転勤族なので、引っ越しの際に段ボール詰めがしやすいようにカラーボックスに収納しています。カラーボックスに収納しておけば、カラーボックス収納の「箱」をそのままプチプチで包んで段ボールに詰めて、引越し先ではそれを開封するだけ、という簡単なステップで引っ越し作業が終わるためです。
このため、カラーボックス収納は我が家にとっては必需品。これが100円で購入できるのはかなりオトクだと思います。
A4ファイルケースがぴったり
我が家はダイソーのA4ファイルケースに収納することが多いのですが、A4ファイルケースはカラーボックス収納にぴったり。よりキレイに片付けることができます。
色が明るい
色や柄は好みになると思います。このデニム風のペーパーボックスは色が暗いものと、明るいものの2種類がありました。
たまたま行ったセリアでは、暗い柄が数枚しかなく、またブルックリン風のペーパーボックスも売り切れだったため、この明るいデニム風のペーパーボックスを選択しました。我が家では明るすぎる色なので、クローゼット内収納に使用しています。
セリア ペーパーボックス(デニム風)の悪い点・デメリット
素材が薄い
我が家では同じセリアの「ブルックリン風ペーパーボックス」も使用しているのですが、このペーパーボックスと比較しても素材は薄め。重たい荷物は入れられません。
このため、重たいものを入れるとすれば、底に段ボールを敷いた方がいいと思います。
セリア ペーパーボックス(デニム風)の使い方
カラーボックスの整理整頓に
1個108円なので、カラーボックスの整理整頓をしたい、と思った時には気軽に購入できると思います。パッと見では中身が見えなくなるのですっきりします。
同じ色で揃えるとなおキレイに見えると思います。