ダイソーのペーパータオル(キッチンタオル)です。ちょっとしたものを拭くときに役立ちます。
ダイソー ペーパータオルの基本情報
ダイソー ペーパータオルを購入するきっかけ

おそらくダイソーの中でもロングセラーの部類になると思います。私も同じペーパータオルを買い続けています。消耗品の中でも人気商品なのか、大量に入荷されていて、売り切れに出くわしたこともありません。
ペーパータオルなので、フライパンの油を取ったり、布巾を使いたくない場所の拭き掃除で役立ちます。
JAN:4549131457506
HR-16-P30
G069 No.655
ダイソー ペーパータオルの良い点・メリット

150枚入りで気兼ねなく使える
このペーパータオルは108円で150枚入りです。なので、気兼ねなく使うことができます。
我が家では手作りヨーグルトを炊飯器で作るのですが、炊飯器のアルコール消毒をする際にこのペーパータオルを活用しています。
100均商品なのに厚手

100均のペーパータオルといえば、安かろう悪かろうが多く、薄手で破れやすいものも多いですが、このダイソーのペーパータオルの場合、100均にしては厚手なので、破れにくいです。
ダイソー ペーパータオルの悪い点・デメリット
箱入りではない
ペーパータオルが箱入りかどうかは好みになると思います。我が家の場合、ペーパータオルは炊飯器の「後ろ」に置くスペースがあるので、見た目も気になりません。また、箱入りでない方が最後まで取り出しやすいというメリットもあると思います。
ペーパータオルを包んでいる「ビニール袋」も案外丈夫で、今まで最後まで破れて別の箱に詰め替えて…ということもありませんでした。
ダイソー ペーパータオルの使い方
ウエスや布巾を使いたくない場合に
我が家の拭き掃除は基本はウエス(ボロ布)です。使わなくなったTシャツやタオルを小さく切ったもので拭き掃除をし、1度使ったらゴミとして捨てています。
しかし、ウエスを使いたくないときもあります。1度使ったフライパンを油を拭いてそのまま使うとき(朝食を作るときなど)や、電化製品をアルコール消毒したいときなどです。
そのようなとき、ペーパータオルがあればウエスより衛生的に拭き上げることができます。キッチンに常備しているのですが、数ヶ月で使い切っています。
関連商品の紹介
最近の流行りは「洗って使えるペーパータオル」です。台ふきんとしても使えるので「ちょっといいものを」と考えている方はAmazon等で購入してもいいかもしれませんね。