セリアで購入した調味料入れです。今はメダカやエビの餌入れとして使っています。
セリア 調節キャップガラス調味料入れの基本情報
JAN:4549131313000ガラス卓上小物J No.1
セリア 調節キャップガラス調味料入れを購入するきっかけ
我が家ではメダカやエビを飼育しています。メダカやエビの餌は安いものは容器ではなく、袋詰めで売られています。
餌をあげるときに袋のままあげると餌が出過ぎてしまうし、かと言って「匙」で取り出すのも面倒…ということで、しばらくプチストレスでした。
何かいい入れ物はないかと、ダイソーやセリア等100円ショップを巡り、購入したのがこの調味料入れでした。
セリア 調節キャップガラス調味料入れの良い点・メリット
穴の大きさが選べる

この「調節キャップガラス調味料入れ」はその名の通り、穴の大きさが3種類あります。我が家の場合、魚の餌用なので、小さい方はメダカの餌にぴったり、エビの餌は中くらいにちょうどいいと感じています。
また、蓋も回せば閉じるので面倒がありません。
複数の調味料に対応
上記のように穴のサイズが3種類あるので、塩でも胡椒でも七味唐辛子でも入れることができます。
調味料を同じ容器に統一できるので、おしゃれにこだわる方におすすめです。
ガラスの容器なので見た目もおしゃれです。
量はぴったりくらい?
内容量は50mlなので、だいたいの調味料は入ると思います。
セリア 調節キャップガラス調味料入れの悪い点・デメリット
セリア 調節キャップガラス調味料入れの使い方
調味料入れに
蓋を回せば穴のサイズも変わりますし、蓋をすることもできるので、様々な調味料を入れるのにぴったりです。
魚の餌入れに

我が家ではメダカの餌、エビの餌を入れています。大きさの違う餌を入れられるので、餌やりもやりやすいですし、餌容器が統一されるので、見た目にもきれいです。